橿原市西池尻町にて以前一戸建てを弊社にてご購入頂きましたお客様から玄関の門柱がボロボロ崩れてくるので、、、とご相談頂きました。現在ある門柱は昔からある重厚な大谷石の門柱です。一度リフォームで塗装されており外観はきれいな状態ですが石自体の劣化が進んでおり中に水が入り込み脆い状態になっています。大谷石は以前は塀等によく使われていたもので劣化が進むと簡単に削れたりします。写真から向かって左側はまだ劣化が少ない状態でしたが右側の方が老朽化が進行していました。
該当部分の門柱の解体撤去を行い、塀と密着している部分は解体後モルタルにて補修し新しい機能門柱を施工しました。機能門柱は表札、インターフォン、ポストが一体となったもので数多くの種類があり価格も手ごろなものもあります。